サレジオ同窓会連合とは
サレジオ同窓会日本連合は、サレジオの日本・世界のネットワークを活かして、
母校ならびにサレジオの発展に寄与し、在校生や若手同窓生に豊かな学び・交流の機会を提供し、
良き社会人として、若者と共に、 社会・世界に貢献することを目指します。
ドン・ボスコと同窓会連合

ドン・ボスコは
1843年、イタリア・トリノで身寄りのない少年のために学び舎を始め、
1859年、青少年教育に献身するサレジオ会を創立。
ドン・ボスコと共に働きたいと望む同窓生たちが1870年、同窓会を創設しました。

サレジオ同窓会世界連合は
1908年に正式発足し、現在は世界130以上の国に約5千校の学校と約5千か所の教会・福祉施設等があります。サレジオ会の教育を受けた同窓生は世界規模のネットワークで交流・活動しています。

サレジオ同窓会日本連合の活動

つながる
- 各同窓会・学校・サレジオ家族の連携プロジェクトの推進
- サレジオ家族の情報誌「ドン・ボスコの風」の頒布・制作協力、SNS等でのニュース共有
- 世界の同窓生ニュース紹介、世界大会・アジア大会での交流研鑽(2020年アジア大会は日本開催) ほか

若者と共に
- 若手同窓生のための進路相談・勉強・交流会
- SYM サレジオ青年運動(Salesian Youth Movement)やDBVGドン・ボスコ海外青年ボランティアグループ等との連携 ほか

助け合う
- DBKドン・ボスコ基金(国内外の貧しい青少年の保護育成を支援するサレジオ会の基金)の広報・運営サポート
- 同窓会運営のノウハウ共有、イベントの相互招待や共同開催 ほか