ドン・ボスコの風 アヴァンテッィ no.1
4/4

  新商品 ドン・ボスコ社オリジナル新緑のような香り、 すっきりとした旨みの浅蒸し煎茶です。「ドン・ボスコの風」について ─ 水出しも OK!マイボトルにも使いやすい紐なしテトラパック本誌掲載の記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。© サレジオ会日本管区本部 2025カトリック・サレジオ会出版事 業部Tel. 03-3351-7041 Fax. 3341-5429note版「ドン・ボスコの風」https://note.com/db_no_kaze チマッティ神 父 が 愛した みやざき茶ド ン ・ ボ ス コ の 風 ア ヴ ァ ン テ ィ  http://www.oratorio.tokyo/2025年2月8日発行発 行人 濵﨑 敦発行所 サレジオ会日本管区本部編集人 岡本 大二郎「ドン・ボスコの風」編集事務局〒160-0011 東京都新宿区若葉 1-22-12 電話:03-3351-7041 Fax:03-3341-5429Eメール:dbw@salesians.jp編集・デザイン制作 ドン・ボスコ社印刷所 株式会社プリントパック箱入り5袋セット(ティーバッグ5個入)1個 900円(税別)サレジオ会日本黎明の地 宮崎から販売元https://www.instagram.com/dbnokaze/サレジオ会来日100周年に関する情報はこちら一煎茶ティーバッグ1個 180円(税別)(1926年7月31日の手紙より)売上の一部はドン・ボスコ基金をとおして国内外の特に助けを必要とする青少年の保護育成プロジェクトに寄付されます。※別途送料がかかります。※卸売も可能です。別途ご相談ください。※パッケージ画像はイメージです。実際の商品と異なる場合があります。「ドン・ボスコの風」はサレジオ会創立者ドン・ボスコが 1877 年に創刊した”Bollettino Salesiano”の日本版。サレジオに関わる人びとの生き方や活動を紹介し、サレジオ家族の絆を深めるサレジオ会広報誌です。サレジオ会日本管区が管理人を務めるサレジオ家族のウェブ版オラトリオ(学び舎)です。若者と、共に歩むすべての人が、学び・つながる場として、皆さんで一緒に作っていく発信スペースです。サレジオ家族の様々な人や場所、事柄を随時紹介しています。1926年2月、 宮崎の地にイタリアからサレジオ会の宣教師団がやってきました。団長のチマッティ神父は、 ゆく先々でふるまわれる日本のお茶に関心をもち、お茶についてのエピソードをたびたび手紙に綴りました。 自らも茶を摘み、お茶と共にある日本の文化を大切にしたチマッティ神父の姿を心に思い描きながら、チマッティーをぜひご堪能ください。「お茶で皆、健康です」100周年記念公式サイトドン・ボスコの風インスタグラムno.12025年4月より新発売!右記 QR コードのフォームより予約注文を受け付けております

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る