ドン・ボスコの風 アヴァンテッィ no.2
4/4

note版「ドン・ボスコの風」https://note.com/db_no_kaze お知らせサレジオ会来日100周年に関する情報はこちらド ン ・ ボ ス コ の 風 ア ヴ ァ ン テ ィ  「ドン・ボスコの風」はサレジオ会創立者ドン・ボスコが 1877 年に創刊した”Bollettino Salesiano”の日本版。サレジオに関わる人びとの生き方や活動を紹介し、サレジオ家族の絆を深めるサレジオ会広報誌です。サレジオ会日本管区が管理人を務めるサレジオ家族のウェブ版オラトリオ(学び舎)です。若者と、共に歩むすべての人が、学び・つながる場として、皆さんで一緒に作っていく発信スペースです。サレジオ家族の様々な人や場所、事柄を随時紹介しています。https://www.instagram.com/dbnokaze/http://www.oratorio.tokyo/堤神学生と終生誓願式に参加したサレジオ会日本管区の会員ほか。カトリック調布教会にて本誌掲載の記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。© サレジオ会日本管区本部 20252025年5月24日発行発 行人 濵﨑 敦発行所 サレジオ会日本管区本部編集人 岡本 大二郎「ドン・ボスコの風」編集事務局〒160-0011 東京都新宿区若葉 1-22-12 電話:03-3351-7041 Fax:03-3341-5429Eメール:dbw@salesians.jp編集・デザイン制作 ドン・ボスコ社印刷所 株式会社プリントパック 2025年2月16日から4月12日までの約2か月間、イタリア・トリノのヴァルドッコで、サレジオ会第29回総会が開催されました。 総会は6年に一度開催され会の使命を刷新する重要な機会です。世界中のサレジオ会員が一同に会し、日本管区からは管区長の濵﨑敦神父と副管区長の中田正一郎神父が参加しました。 また総会において、第11代総長にファビオ・アッタールド神父が選出されました。2025年から2031年までの6年間、サレジオ会を導くこととなります。新総長のために祈りましょう! ドン・ボスコ社から「チマッティ神父が愛した みやざき茶 チマッティー」が新登場! チマッティ神父が好んで飲んでいた宮崎の緑茶が、手軽なティーバッグになりました。やさしい味わいで、水出しも OK。チマッティ神父のほほ笑みが添えられたパッケージで、来 日100周 年 の 記 念におすすめの一品です。ドン・ボスコ社にて好評発売中!www.donboscosha.com「ドン・ボスコの風」について ─  2025年2月8日、サレジオ会来日99周年を迎えたこの日、カトリック調布教会にて100周年開幕ミサとフィリポ・ネリ堤崚作神学生の終生誓願式が行われました。堤神学生は、晴れやかな気持ちでサレジオ会員として一生を捧げる決心ができたと笑顔で語り、会衆からあたたかな拍手が送られました。 式の後はサレジオ神学院ドン・ボスコホールにてアカデミア(芸術・演芸発表会)が行われ、100年の歩みを振り返るビデオ鑑賞、100周年記念ロゴの表彰、チマッティ神父作曲のオペレッタ「マルコ漁師」上演のほか、ドン・ボスコオラトリオの青年によるダンス披露、SYM(サレジオ青年運動)の若者によるSYMシノドス(イタリア・トリノ)の報告があり、皆で喜びを分かち合いました。 来る100周年に向けて共に歩んでまいりましょう!100周年記念アーカイブサイト第29回総会・新総長誕生!チマッティ神父の愛したお茶100周年開幕ミサ堤神学生終生誓願式ドン・ボスコの風インスタグラムno.2

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る