ドン・ボスコの風 アヴァンテッィ no.3
4/4

お知らせサレジオ会来日100周年に関する情報はこちらド ン ・ ボ ス コ の 風 ア ヴ ァ ン テ ィ  「ドン・ボスコの風」はサレジオ会創立者ドン・ボスコが 1877 年に創刊した”Bollettino Salesiano”の日本版。サレジオに関わる人びとの生き方や活動を紹介し、サレジオ家族の絆を深めるサレジオ会広報誌です。サレジオ会日本管区が管理人を務めるサレジオ家族のウェブ版オラトリオ(学び舎)です。若者と、共に歩むすべての人が、学び・つながる場として、皆さんで一緒に作っていく発信スペースです。サレジオ家族の様々な人や場所、事柄を随時紹介しています。https://www.instagram.com/dbnokaze/http://www.oratorio.tokyo/https://salesio.jp/gia-100th/themesongnote版「ドン・ボスコの風」https://note.com/db_no_kaze ジョゼフ・アブト・アマディ神学生の助祭叙階式の様子。 調布サレジオ神学院聖堂にて本誌掲載の記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。© サレジオ会日本管区本部 2025調布サレジオ神学院の神学生とイエスのカリタス修道女会シスターたちによる演奏の様子 2025年10月6日発行編集人 岡本 大二郎発 行人 濵﨑 敦発行所 サレジオ会日本管区本部「ドン・ボスコの風」編集事務局〒160-0011 東京都新宿区若葉 1-22-12 電話:03-3351-7041 Fax:03-3341-5429Eメール:dbw@salesians.jp編集・デザイン制作 ドン・ボスコ社印刷所 株式会社プリントパック サレジオ会来日100周年にあたり、テーマソング「夢を紡いで」を発表しました。 下記サイトから楽譜も音源も、伴奏音源(メロディー付も有)も入手可能。 作曲はサレジオ学院26期生でプロミュージシャンの立石一海さん。大人も子どもも一度聞けば、口ずさみたくなる素敵な歌です。これまでに日向学院の合唱部や碑文谷教会の有志が演奏動画をアップしてくれています。 皆さんも有志を募って一緒に歌ってみた動画を共有してみましょう! ドン・ボスコの風インスタグラムや日本管区サイト問い合わせメールに動画の URLをお知らせください。お待ちしてます!サレジオ会来日100周年テーマソング 「夢を紡いで」プロモーションページ「ドン・ボスコの風」について ─  2025年5月24日、サレジオ家族の保護者である扶助者聖マリアの祭日に、東京・調布のサレジオ神学院でジョゼフ・アブト・アマディ神学生が助祭叙階の恵みをいただきました。 司式はサレジオ会員でさいたま教区長のマリオ山野内倫昭司教。当日はケニアからお母様、ケニア管区長のジョージ神父と管区財務のチェゲ神父、フィリピンの神学院からトマス神父と友人の司祭が駆けつけ、日本管区のメンバーと一緒に喜びを分かち合ってくださいました。式の最後に、アブト助祭は日本語、英語、スワヒリ語の3か国語で感謝の挨拶をして、宣教師として来日してからの8年を振り返っていました。 助祭としてあと1年、フィリピンで勉強と実習を続けます。皆様のお祈りでの応援をお願いします。100周年記念アーカイブサイトジョゼフ・アブト・アマディ神学生の助祭叙階式が行われました100周年記念テーマソングをみんなで歌おう!ドン・ボスコの風インスタグラムno.3

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る